○火曜日○

八角の甘い香りがこの季節にぴったり。
旧正月近くなると、どうしても中華料理が恋しくなります。
鶏肉と紫色の大根を煮込み、彩りにニラを添えました。

人参とりんごのサラダ
紅人参と新人参、りんごのシンプルなサラダ。
調味料は塩と胡椒、はちみつ。今回はオイルを一切使っていません。
なので、和え物のようなサラダです。

水菜とえのきの味噌汁
熱々にして提供するので、どうしても熱に弱い葉物は色が変わってしまうのが辛いところ。今後の課題です。
○木曜日○

蒸し鶏 えびとネギのソース
しっとり蒸し鶏を作りました。コツを掴めば本当にびっくりするくらい簡単なのです。
白髪葱をたっぷりのせて、鶏皮のパリパリも散らして、サーチャージャンをベースに作ったネギのソースを添えました。

厚揚げと切干の旨煮
厚揚げも切干もしっかり煮含めると、冷めても美味しいおかずになります。

白菜とえのきの玉子とじスープ
蒸し鶏から出たスープで作りました。旨みも塩梅もちょうど良い、美味しいスープが出来ました。
○金曜日○

豚バラ肉とキャベツのブレゼ 粒マスタード風味
豚バラ肉とキャベツをお酒で蒸して、ピクルスと粒マスタード、はちみつでさっぱり味に仕上げました。
豚肉に予め塩を揉み込んでいたので、旨みが増してくれました。

さつまいもとジャガイモ、エリンギのサラダ
さつまいもは蒸して、ジャガイモは茹でて、エリンギはニンニクと炒めて、最後に塩コショウで仕上げました。
TGIF

数の子と浸し豆
数の子の食べ方として、この食べ方が一番美味しいなあと思います。多少手間はかかりますが、冷蔵庫に入れれば3〜4日持ちます。お酒のお供にぴったりです。